埼玉県知事 許可(般-27)第69267号
営業時間 9:00~18:00(祝日・年末年始休)
当社の取り組みは、 雑誌や新聞・WEB上でもたびたび取り上げていただいております。実際の掲載例をご紹介いたします。
※画像はクリックすると大きなサイズのものやPDFを表示いたします。
■アワード概要
スロベニアのデザイン賞
【BIG SEE Interior Design Awards 2025】
winner(優秀賞)/ nominated for Grand Prix in the category of Hospitality.(ホスピタリティ部門グランプリノミネート)
BIG SEE AWARDSは2020年から開催されているスロベニアのデザインアワードです。アーキテクチャ、インテリアデザイン、プロダクトデザイン、ファッションデザインの部門にわかれ、南東ヨーロッパを中心にクリエイティブとビジネスの可能性と成果を評価しています。
近年から世界中の作品の募集を募り、地域の枠組みを超え、国際的な賞となっています。
■クレジット
・デザイン監修:スナバ+荻野航
・茶室設計施工:株式会社リンクス・ホリ
・写真:土屋光司
淡交社から出版されている茶道雑誌「なごみ」へ弊社にて茶室デザイン設計・施工を行った記事が掲載されました。こちらの画像より、記事をご覧いただけます。
2023年7月23日(日)付 読売新聞に、弊社が設計施工を行ったお客様の茶室が掲載されました。四畳の洋室を、三畳茶室と水屋にリフォームした茶室のご紹介です。
読売新聞オンライン でもご覧いただくことができます。(要会員登録)
株式会社リフォーム産業新聞社発行の【リフォームセールスマガジン】にリンクス・ホリが紹介されました。
「茶室のある暮らし」についてご紹介をしております。こちらの画像より、記事をご覧いただけます。
さいたま商工会議所のWEBサイト「マイタウンさいたま」に、リンクス・ホリが紹介されました。
当社の取り組みや茶道に関する活動など、
詳しくご紹介をいただいております。
3月13日から3月16日の間、ニューヨークにて茶会を開催いたしました。
その様子が、現地の日本人向け情報誌「週刊NY生活」に掲載されました。
こちらの画像より、ご覧いただけます。
11月13日(木)付日経新聞に “茶ノ湯Style” 新・立礼卓の記事が掲載されました。
椅子に座って気軽に茶道が出来る、組み立て式、マンション向けとして紹介されております。
現地時間9月22日午後(日本との時差は2時間)インドネシア・ジャカルタ・チキニ地区にて千葉大学・インドネシア大学の建築学部共同プロジェクトである地域のコミュニティーハウス建設(通称:After Fire Project の一環)のオープニングセレモニーの一環として、地元地域の皆さんとの交流の茶会が催されました。
インドネシアの主要新聞 コンパスにもその模様が掲載されました。
関係者の皆さん、大変お世話になりました。そしてありがとうございました。
東京新聞・房日新聞・朝日新聞にそれぞれ、千葉大学の研究室に所属する学生さんたちとの茶会について、掲載されました。
石州流野村派 堀 一孝