カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年5月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
HOME > ブログ > アーカイブ > 2011年11月アーカイブ
ブログ 2011年11月アーカイブ
石州流野村派「晩秋の会」
11月27日(日)、新潟市内にある有形文化財「燕喜館」において、流派主催の茶会が開催されました。
この時期、木枯らしの吹く新潟では珍しく、天気は快晴、小春日和になり、茶会開催にはとても良い日になりました。
ゆったりの席でゆっくり茶会を楽しんで頂こうとの趣旨で、お客様の人数も少なく少なく。
普段、大寄せの茶会というと、時間に追われてバタバタするのですが、今回はスタッフも気持ちゆっくりしていたようです。
しかし、お客様をおもてなす気持ち、そして姿勢は、人数に関係なく全く同じです。
私の席は、小間での濃茶席、そして広間では長岡科学技術大学茶道部が中心となり席作りをしました。
若々しく、溌剌と!
とても、評判の良い席でした。
濃茶席の会記を紹介致します。
濃茶席 | |
主 | 堀 悠瓢庵 |
---|---|
床 | 大徳寺一八五世 玉舟宗璠 書 |
吹 毛 | |
花入 | 竹 石州公 御作 |
花 | 季のもの |
香合 | 祥瑞立瓜 景徳鎮窯 |
釜 | 姥口筋釜 堀 政晴 |
水指 | 古薩摩 |
茶入 | 遠州高取耳 |
茶杓 | 天平 薬師寺古材 |
茶碗 | 砧青磁 南宋時代 |
蓋置 | 唐銅傘鉾 石州好 堀 政晴 |
建水 | 須恵器鉄鉢 |
茶 | 和光 小山園詰 |
菓子 | 時雨 大和屋製 |
菓子器 | 唐三彩 |
(管理者) 2011年11月30日 12:23
館山の茅葺民家で「かや茶会」
千葉大学工学部岡部研究室が活動を行う、千葉県館山市塩見地区の茅葺民家で昨年に引き続き
茶会が開催されました。
第2回「かや茶会」です。
天候にも恵まれ、温暖なこの土地で、地元の皆さんと茶会を楽しむ。
大変有意義で楽しい時間を過ごすことが出来き、感謝してます。
日頃、研究活動を通じて地元に溶け込んでいる千葉大岡部研究室の学生さん、
そして何よりも、先頭に立って活動されている岡部先生。
地元の皆さんに評価されている結果が、今回の茶会の盛り上がりに繋がって行っているのですね。
今回は、昨年よりグレードアップした「組立式茶室」を使用。
本格職人による、組立式茶室は和紙の風合いを最大限に活用し「和の空間」を演出。
お客様にも好評で、和やかな楽しい茶会になりました。
岡部先生、千葉大学岡部研究室のスタッフの皆さん、
そして茶会をお手伝い頂いた千葉大茶道部のOBの皆さん、
楽しい時間を、どうもありがとうございました。
茶会の後の、バーベキューも、盛り上がりましたね!
お茶会のご案内 | 茶会会場の茅葺民家 | |
組立式茶室を使用しました | 道具しつらえの様子 | |
茶会の様子 |
(管理者) 2011年11月18日 21:06
秋の「けんかつ」フェスティバル
11月6日(日) 曇り時々雨模様
埼玉県民活動総合センター(通称けんかつ)にて、この時期毎年フェスティバルが開催されます。
今年も、予定通り開催され、多くの客様で賑わいました。
主催している茶道サークル「土佐水木」も、毎年茶席をしつらえ、お客様をお迎えしています。
いつもは、施設の奥座敷、和室を利用し席を設えるのですが、
今年は1階ホールエントランスでの立礼席です。
ホール入口近くの場所に設営したので、多くのお客様が、物珍しさもあり茶席を覗いていきます。
サークル部員も、一生懸命PRし、沢山のお客様に席に入って頂き抹茶を飲んで頂くことが出来ました。
部員の皆さん、1日お疲れ様でした。
エントランスホールでの立礼席 | 干菓子です。松茸ともみじ | |
茶道サークル「土佐水木」の皆さん、 お疲れ様でした! |
(管理者) 2011年11月 7日 15:06
秋の茶楽茶会「紅葉の宴」
10月30日(日)
10月の最終日曜日、朝日酒造株式会社様にある有形文化財「松籟閣」において、
秋の茶楽茶会「紅葉の宴」が開催されました。
男性のお茶好きの集まりの会である、「茶楽」を主催しております。
毎年1~2回程、茶会を催してます。
今回は、春に続き第2段
懐石に始まり中立~濃茶・薄茶という茶事形式の茶会でした。
男性スタッフによる茶事形式の茶会。
疲れましたが、お客様の楽しんでいる様子を拝見し、
良かった~!
次回の企画も、すでに考え中です。
(管理者) 2011年11月 2日 11:10
1
« 2011年10月 | メインページ | アーカイブ | 2011年12月 »