
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年5月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
ブログ
< 【茶室工事事例】マンションの日常生活空間へ和を取り入れる | 一覧へ戻る | 新型コロナウィルスについて >
桜が開花していました!
埼玉県さいたま市にて茶室建築 茶室リフォームを専門にて行っております
株式会社リンクス・ホリです。
当社は家元が居る建築事務所として、茶室建築のデザイン、施工を担当しております。
茶室建築に関するコンサルタントとして工務店様へのアドバイス等も行っておりますので、
茶室建築についてお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
本日のブログは、季節の話題です。
大宮でも、桜が開花していました!
場所は大宮第二公園です。
明るいニュースがなかなか無いですが、なんとか、乗り越えたいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:
(管理者) 2020年3月15日 20:59
< 【茶室工事事例】マンションの日常生活空間へ和を取り入れる | 一覧へ戻る | 新型コロナウィルスについて >
同じカテゴリの記事
オンラインな茶室
茶室建築や茶室設計デザイン等の無料相談を承っております、リンクス・ホリです。
お客様のマンションのリビングに、茶室を設えるリフォーム工事をしました。
リフォーム工事前のリビングには、大きなモニターテレビが設置してあり、
このテレビをどうするか、が、今回の茶室リフォームのテーマとなりました。
お客様へご提案
「この大きなテレビを今回の茶室にどんと取り込み、
生徒さんの点前をこの迫力あるモニターに映し出し、ご自身の点前を検証できる教室にしましょう。
この茶室からオンラインで、情報発信する文化交流の場にしましょう」
と、ご提案させて頂きました。
配線も、壁内のスペースに上手く収める事ができスッキリした、
リビングと一体化した、オンラインな茶室をお引き渡しする事ができました。
ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(管理者) 2022年9月13日 13:51
今千春さん作陶 その2
組立式茶室や立礼卓などの茶道具デザインのご依頼に対応しておりますリンクス・ホリです。
先日、長岡在住作陶家今千春さんの個展に行ってきました。
そこに展示してあった建水が目に入りました。
作品は、「建水」とありましたが、見方を変えて大服の茶碗に見立ててもいい感じです。
もしくは・・・、蓋をつければ小ぶりの水指に。
ということで、ご本人に相談して、塗蓋を付けて頂くことにしました。
そして、素敵な水指に早変わりです。
釉薬の景色がとても渋い立礼にも合う小ぶりの水指が完成しました。
![]() |
![]() |
![]() |
(管理者) 2022年9月12日 13:31
縄文文様の茶道具 紹介
埼玉県さいたま市のリンクス・ホリでは
マンション茶室や戸建茶室リフォームのご相談を承っております。
新潟県長岡市在住の作陶家「今千春」さん
地元工房の穴窯で、信楽焼の土の風合いを焼〆した作品を中心に作陶していますが、
今回は、シリーズ作品として、縄文をテーマにした作品をご紹介したいと思います。
今回紹介するのは、「茶盌」「建水」「一輪挿し」
どの作品も釉薬はブルーを基調とし、外側は縄文をイメージした波文様を表現しています。
茶盌は、内側に金彩を施しゴージャスに
どこか遠い国を連想させ、縄文文化が伝来の文化であることを、意識させてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(管理者) 2022年9月 5日 13:25
洋寝室から本格茶室へ、リフォームのビフォーアフター


(サイト管理者) 2022年5月13日 08:52
マンションに『組立式茶室』
ようやくお引き渡しすることができました。
今回は、マンションお部屋に、簡易的な『組立式茶室』です。
組立式の茶室ですが、間取りは京間四畳半本勝手です。
一般的に、京間間取りを取る事が難しいのですが、床の間を壁床にその分畳部分を広くとりました。
また、もう一つの特徴としてお客様のたってのご要望で大炉を切っております。
四畳半の半畳の中に、「炉と大炉」を対角に切ってます。
収納もしっかり取れて、ちょっとゆったりめの『組立式茶室』ができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ありがとうございました。
現場に行く途中に小金井公園があり、広くゆったり、
のんびりしていてとても素晴らしい所でお気に入りの公園です。その風景もアップします。
猛暑の中の素敵な午後の公園風景!
![]() |
![]() |
(スタッフ) 2020年8月30日 14:54