• 会社案内
  • 茶室建築
  • 茶道具デザイン
  • 茶道教室
  • かんたん茶室リフォーム
  • マンション茶室 リフォーム事例
  • 戸建茶室 リフォーム事例
  • 茶室新築事例
  • 一般住宅新築事例
  • 費用一覧

Linksブログ

株式会社リンクス・ホリ

埼玉県さいたま市大宮区土手町
一丁目13番地3

TEL: 048-779-8425
FAX: 048-779-8426

linksギャラリー

お客様の声

公式Youtube

   
石州流野村派
当サイトはスマートフォン表示へ対応しています

HOME > ブログ

ブログ

2月2日開催の『茶楽』新年会の様子

新潟県の長岡で、お茶の活動をしている男だけの茶の湯集団、名称『茶楽』の会長をしております。

そして2020年2月に入り、茶楽にて新年会を開催しました。

今回の開催場所は新潟県の弥彦温泉。

まずは、昨年の活動会計報告と今年の行事予定についてを打ち合わせ、夜は宴会で盛り上がり!

翌日は皆で、隣の弥彦神社へ今後の活動の成功祈願の為、参拝をしました。
「今年も茶楽メンバーと、楽しくお茶が出来ますよう!」

今年も男の茶の湯組『茶楽』をどうぞよろしくお願い致します^_^

これからも茶の専門家として、定期的な情報交換の他、様々なイベントの開催等も行っていきたいと思います。


【茶楽 新年会の様子】

onsen1.JPG 

onsen2.JPG


【茶室リフォーム工事事例】新潟のお客様からのご依頼

令和2年1月お引き渡し

埼玉の茶室建築専門 株式会社リンクス・ホリです。

本日は新潟県のお客様からご依頼の茶室リフォーム工事について、ご紹介します。


昨年11月に着工した工事ですが、ようやく完成し無事お引き渡しとなりました。

南向きのガラスブロックの大きな窓が和室の先に大きく構えており、その部分を茶室と調和させるのが、今回のリフォームの大きなテーマでした。

障子から、間接的に雪国の冬の光が差し込み、ガラスブロックの光の文様が障子に映り込みます。それが茶室全体の雰囲気をより柔らかくしてくれます!

工事中はお客様には、なにかとご不便をおかけしましたが、ご協力頂き無事お引き渡しができ良かったです。

この度は誠にありがとうございました。


【茶室リフォーム 施工写真の一部をご紹介】

niigata case1.JPG


niigata case3.JPG

niigata case4.JPG



大阪のお客様より立礼卓のご注文をいただきました

埼玉の建築事務所 リンクス・ホリです。
リンクス・ホリでは茶室設計・茶室建築だけでなく
「茶室が無くても自宅で気軽に茶の湯が楽しめるプロダクト」を開発・販売しております。

ご自宅に茶室を設けるスペースがない方や、賃貸で茶室リフォームが難しい方、
茶室新築を行うお庭がない方など、茶の湯を楽しみたくても生活空間ではそれが叶わない方が多くいらっしゃいます。
リンクス・ホリでは、そういった方へ向けた様々なプロダクトがございます。

今回大阪のお客様よりオーダーをいただいたのが、立礼卓(茶の湯が出来るテーブル)という、
茶室がなくともごフローリングスペースで茶の湯を楽しめるアイテム。

ご自身が経営する民泊施設でお使いになるということで、茶の湯も出来、
かつ民泊のお客様の談笑テーブルとしても兼用出来るようにしたいとのご要望でした。

不特定多数の方の使用に悶えられる耐久性も要求されました。
強く安定性を保ちながら、お茶の繊細さと機能性も兼ね備え、素材を生かしなおかつ洋室空間に合うデザイン。
立礼を兼用したテーブル寸法や素材の選定等、諸条件をクリアし、ようやく納入する事が出来ました。

材質にもこだわりがあります。
栗の無垢材を使用し、栗材の持つ柔らかい質感が民泊施設の空間に、マッチしてるかな...

苦労もありましたが、無事納入出来て、よかったです!
ありがとうございました。

立礼卓

 
茶道の出来る立礼卓として使用出来ます   団欒のテーブルとして使用

 



東京都T市 ご自宅の茶室リフォーム工事

茶室建築・茶室設計を専門にて行っております、建築事務所 リンクス・ホリです。
当社では戸建てやマンションへの茶室リフォームから茶室の新築まで、
茶室建築・デザインに関わる様々なご依頼を承っております。

茶室建築や改装、茶室の新築などをお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。
茶室建築の専門家が、皆様のお住まいに素敵な茶室の空間を創り上げます。

本日のブログでは、ご依頼をいただきました茶室リフォームの事例をご紹介いたします。

リンクス・ホリでは、埼玉を中心に東京都でも多くの施工実績がございます。
近隣エリアにお住いの方は、お気軽にお問合せください。

今回は、東京都T市のお客様のご自宅へ、茶室リフォーム工事をさせて頂きました。
生活空間の中、リビングの先にある茶室空間。
床の間脇にあるサッシ窓に、障子をはめ込むと床の間と調和して素敵な茶室空間になりました。

数寄屋大工の匠の技を、所々取り入れながら無事完成した茶室となっています。
施工スタッフの皆様、ありがとうございました。

また、お引き渡ししたお客様からもお喜びをいただき、嬉しく思います。
茶室リフォームや茶室の修繕などでお困りのことがございましたら、是非またご相談ください!

施工後の様子

 
 

 



"茶の湯"に学ぶ~おもてなしの空間づくり~(リフォーム楽楽通信 2019年11月号)のインタビューが掲載されました

埼玉県にて茶室建築・茶室リフォームを専門にて行っております
建築事務所 株式会社リンクス・ホリです。

当社は、茶室建築や茶室のリフォーム、マンション茶室施工等を行っております。
ご自宅で茶道を楽しみたい、本格的な茶道教室を開きたい、といったご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

「リフォーム楽楽通信 2019年11月号」へ、当社代表 堀政孝のインタビューが掲載されました。
当社代表は茶道家元であり茶室設計・デザイン、リフォームを手掛けております。
インタビューは「"茶の湯"に学ぶ~おもてなしの空間づくり~」をテーマに、
茶道をご自宅で楽しむ際のポイントをご紹介しています。

茶室建築や茶室リフォームをご相談いただく際、
「茶道は敷居が高い」や「豪華なしつらえを用意しなければならない」等のお言葉をいただくことがございます。
当社では、もちろん「豪華なしつらえ」や「凝った作りの茶室」をご要望をいただいた際には、
お客様のご要望を詳しくヒヤリングし対応させていただいております。

ですが、茶道を楽しむためには「豪華なしつらえ」も「凝った作りの茶室」も、二の次だと考えています。
もちろん、整った茶室であることは大切だとは思いますが、
一番大切にしなければならないのは「客への心遣い」や「もてなしの想い」だと考えます。

いくら立派な茶道具一式が揃っていても、客をもてなす気持ちや心遣いがなければ、もてなしの空間だとは言えません。
「喜んでくれるかな」とワクワクしながら空間をつくる。おもてなしの心で溢れた空間を客とともに楽しむ。
そういった気持ちや時間が、茶道をより豊かにしてくれると考えます。

茶室建築や茶室リフォーム等について、お困りの事やお悩み事がございましたらお気軽にご相談ください。


<<前のページへ1011121314151617181920

アーカイブ

このページのトップへ


お問い
合わせ
ページ
最上部へ
トップ
ページ