HOME > 茶室のディティール例
茶室のディティール例
スノコ寸法:34cm×85cm |
スノコ寸法:40cm×70cm |
スノコ寸法:36cm×90cm |
||
梁型のある天井の低いところに 納めたコンパクトな水屋です |
茶室前の廊下脇にある、引戸つきの 水屋です。排水経路が取れない為、 引き出し式の流しとしています。 |
六畳から八畳へと広がる茶室と 合わせて製作したキャスター付き 水屋です。茶室の間取りに合わせて 移動して使用します。 |
スノコ寸法:38cm×78cm |
扉を閉めた状態の写真です。上は観音開き、 下はケンドン式戸としています。 リビングの他の家具と合わせて 濃い色の素材でデザインしています。 |
|
元はリビング内の収納だった場所です。 そこに、水屋を組み込み、 上部は収納となるように製作しました。 |
スノコ寸法:33cm×70cm |
扉を閉めた状態の写真です。 リビングに違和感なくマッチしています。 |
|
元は、リビングの電話台家具があった 場所です。既存のインターホンを間に挟み、 上に収納、下に水屋を製作しました。 |
ブロンズ水栓と腰板、竹釘の納まりです。 | 炭入れの様子です。 | |
竹釘の角度はこれぐらいのゆるい角度で 納めています。 |
吊棚の事例です。 棚板と吊竹を和釘で止めています。 |
|
排水が取れない場合は、このように 引出し式の銅板流しで納めています |
スノコ 引き出しディテール図 |
六畳の中に設えた小さな踏込床です。 マンション特有の大きな柱型、梁型と 違和感のないように、注意深く床の間の 大きさ・落としがけの高さ等を決めています。 |
床の間天井に、小さなLEDダウンライトを 埋め込んで、掛け軸が立体的に 浮かび上がるようにしています。 |